🔍 古語拾遺の完全訳


『古語拾遺』

【原文と直訳】(皇室の貴重な品々)

當此之時 帝之與神 其際未遠 同殿共床 以此爲常 故 神物官物 亦未分別 宮内立藏 號日齋藏 令 齋部氏 永任其職

当該の時 帝と神の間はまだ遠くなく 同じ殿で共に床を共にし これを常とする 故に 神の物と官の物も未だ分別されず 宮内に蔵を立て これを日齋蔵と号し 齋部氏に永くその職を任せる

テーブルデザインピンク2行 なんか表現が古くありません? 私の頭では、意味がよくわからないです……
このままでは、よくわかりませんよね? 以下は、【原文】の現代訳バージョンになります。
古語拾遺こごしゅうい』第2部 (皇室の貴重な品々) 「従五位下」官位 斎部宿禰廣成いんべのすくね ひろなり (奈良・平安時代)

宮殿が建築されたばかりの頃におきましては 天皇陛下と神々様との間の距離が非常に近く、同じ殿堂でんどうや寝床を共有しておりました。 このため、祭祀用の神聖な物と皇室の私物との間には、明確な区別がまだありませんでした。 宮内くないには〝斎蔵さいぞう〟と呼ばれる宝庫が設けられ、神聖な品々と皇室の貴重な品々が保管されておりました。 また、我が斎部家いんべけの先祖がこの重要な職を永くに務めるよう、ご指名を受けました。

📼 作者の斎部廣成いんべの ひろなり 一人語り風

宮殿が建てられたばかりで、まだ陛下が新しい生活に慣れていなかった頃の話ですな。 宮殿の中では、神々の祭祀用の品々と天皇家の私物が、一つの空間に混在してましたそうで。 この重要な管理の役割を担ったのが、我が一族斎部氏いんべでございます。 ご先祖様は、神々に捧げる祭祀用の品々と、天皇家の私物を丁寧に分類し、適切に保管する責任を負っておられました。ご先祖様の役目は、単に物品の管理に留りませぬぞ。 神職ゆえ、神聖な品々を扱う際には特別な儀式を行い、それらを神々への敬意を込めて扱ってございました。 この役目は、宮殿の神聖さを保ち、天皇家と神々との間の橋渡しをする重要な役割を果たしていたのでございます。

NEXT『古語拾遺』第2部 大祓詞の謎解き










対面Session



Amazon



SNS

↑