🕰 西暦800年代の世の中はどんな感じ?


西暦800年代は、世界史においてどんな時代だったでしょう?

世界の「四天王」となっていた強国のその後は?


🕌 イスラム帝国(アッバース朝)
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

この時代のイスラム帝国は、ウマイヤ朝の後を継いだアッバース朝の時代です。地中海地域から中央アジア、インド亜大陸の一部にまで広大な領域を支配し、軍事的、経済的、文化的に非常に強力でした。

🏯 唐の中国 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

(618年 - 907年)は中国史上最も繁栄した王朝の一つで、経済的、文化的、軍事的にも強大でしたが、この時期は唐の全盛期から衰退期に入りかけています。仏教も隆盛を極めてましたが、末期には仏教寺院の富裕化に対する批判も強まり、845年の廃仏令により多くの寺院が破壊され、僧侶が還俗させられました。

⛪ ビザンティン帝国 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

東ローマ帝国(ビザンティン帝国)は学問、芸術、建築が発展し、特に首都コンスタンティノープルは文化的な中心地として栄えました。 軍事的にも経済的にも安定し、イコノクラスムの争いを乗り越えた後は、聖像崇拝が再び認められました。

🏰 フランク王国 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

カール大帝の治世(768年 - 814年)は、フランク王国の最も強力な時期で、この時代は「カロリング・ルネサンス」として知られ、学問、芸術、建築が発展しました。カール大帝は学者を宮廷に招き、学校を設立し、ラテン語の文化と知識の復興を促進しました。カール大帝の死後、フランク王国は三分割されました。王国の分裂とともに、地方の領主たちの権力が増大し、中央政府の影響力は弱まりました。

さて、同時代の日本と中国は?

📺 西暦800年代(9世紀)の日本&中国

    日本 中国
特徴 西暦800年代の日本は、平安時代にあたります。 794年に遷都された平安京(現在の京都)の貴族文化、日本独自の文化が花開いた時期です。 中国では唐の時代が続いており、この時期の中国は、世界で最も強力で繁栄している国の一つでした。しかし徐々に衰退期に入りました。
政治 藤原鎌足を祖とする藤原氏が政治の中心となり、摂関政治を行いました。藤原氏は皇室との婚姻を通じて、政治的な影響力を強化しました。 地方の軍事指導者の力が増大しました。宦官も政治に介入し、しばしば皇帝よりも大きな権力を握るようになりました。
文化 貴族社会の歌詠みの文化が盛んになりました。文学も成長し「伊勢物語」や「古今和歌集」がまとめられました。絵画、書道、建築などの様々な芸術も発展しました。 唐の詩が洗練され、音楽と舞踊も進化しました。宮廷では、国内外からの多くの音楽家や舞踊家が演じ、文化交流が活発に行われました。
社会 構造 地方豪族の力が増したため、中央の影響力は弱まりました。地方貴族や寺社が私有地(荘園)を広げ、影響力を強めたためです。 宦官が政治に口出しするようになり、官僚を選ぶ科挙制度の実効性が失われました。家柄が特別扱いされる形に戻りました。
宗教 天台宗や真言宗など、新しい仏教宗派が登場し、仏教の発展が続きました。 中国は逆に、仏教の迫害。特に845年の武宗皇帝が行った仏教迫害は大きいモノでした。

🔍 この時代の解説

中国と日本の地図 西暦800代は、平安時代の始まりの時期です。 この時代は、仏教の広がりと国家体制の大きな変化が特徴です。 政治面では、律令制(国を治めるための法律や制度)の確立が目立ちます。 この時期の代表的な天皇とその活動について簡単に説明します。 以下は、平安時代の有名な天皇と彼らの主要なエピソードです。  🌼 嵯峨天皇(809年 - 823年在位) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

文化に深い関心を持つ天皇で、芸術分野を支援し、和歌や書道が栄えました。 仏教にも好意的な立場で、多くの寺院の建立に尽力しました。 これにより、弘仁・貞観文化の発展に大きく寄与しました。

 🌼 文徳天皇(850年 - 858年在位) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

仁明天皇の息子であり、その治世は藤原氏の台頭を許した時期として知られています。 藤原一族は、天皇家との結婚を通じて、朝廷内での影響力を強めていきました。

 🌼 清和天皇(858年 - 876年在位) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

藤原氏が政治の中心となり始めた時期です。 この時代から、天皇は次第に象徴的な存在となり 実際の政治は藤原氏が権力を握るようになりました。

 🌼 宇多天皇(887年 - 897年在位) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

藤原氏の増大する影響力に対して抵抗を試みましたが、かえって藤原氏の権力が固まる時期となりました。 天皇と貴族との力関係が逆転し、藤原氏は政治的な地位を不動のものとしました。

 🌼 醍醐天皇(897年 - 930年在位) ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

文化的な発展が特徴で、特に日本文学の古典である 『古今和歌集』が編纂されました。 『君が代』の原形となる詩が書かれたのもこの頃。 彼の治世の終わりには、天皇よりも摂政や 関白が政治を行うようになりました。

この時期は、平安京への遷都や貴族文化の発展が特徴的です。 また、藤原氏による摂関政治の基盤が築かれた時期でもあります。 全体的に、藤原氏の力が強くなり、天皇は政治よりも文化や宗教の保護者としての役割になりつつありました。   ・    ・  当HPの、歴史のまとめはここまでとなります。 『神話』の流れをくむ、神秘的だった時代はココまでで、ここから先は争い事が連発する、普通の国家っぽくなってきます。 その後の流れを簡単にまとめると…… ✦ 平安時代(794年〜1185年)の中期は、藤原氏が政治の中心となり、特に藤原道長の時代がその最盛期でした。この時代、貴族たちは華美な文化を楽しみ、平安文化が花開きました。 宮廷文化は、詩歌、文学、絵画、そして雅な宮廷生活における儀式や服装など、洗練された芸術と文化が特徴です。 しかし、この華やかな貴族文化の陰で、地方の状況は困窮していました。国司(国を治める官吏)の圧政に対抗するため、地方では武装化が進み、力を持つ武士たちが台頭し始めました。 この武士の台頭が、貴族社会から武家社会への移行の始まりを告げていました。 平安時代の末期には、源氏と平氏という二つの強力な家系が権力を巡って争いました。当初は平家が優勢でしたが、「おごる平家は久しからず」という言葉が示すように、その勢いは長くは続きませんでした。最終的に壇ノ浦の戦いで源氏が勝利し、源頼朝が鎌倉幕府を開設。これにより、日本は鎌倉時代へと突入しました。 神武天皇がヤマト政権をスタートさせて以降、ちょうど1000年続いた天皇中心の政治構造は、とうとうここで終わりました。   ・    ・  ✦ 鎌倉時代(1185年〜1333年)は、源頼朝による鎌倉幕府の開設から始まります。この時代は、武士が政治の中心舞台に躍り出た時期で、「いざ鎌倉!」の精神と共に、武士道という新たな価値観が生まれました。 天皇と朝廷は京都に留まり、天皇は日本の象徴としての地位を保ってはいたものの、実際の政治権力は鎌倉の幕府が握っていました。 1333年に幕府は倒れ、室町時代へと移り変わります。 ✦ 室町時代(1336年〜1573年)は、足利氏によって開かれた新たな幕府の時代です。この時期、政治的権力は足利将軍が握っており、天皇の政治的影響力は限定的でした。天皇は主に儀式や祭祀を通じて、日本の伝統と文化を守る重要な役割を果たしていました。 しかし、この時代はまた、地方の戦国大名たちが力を持ち始めた時期でもあり、国内は多くの小国に分かれていました。これにより、中央の政治権力は大きく後退。 ✦ 安土桃山時代(1573年〜1603年)は、織田信長による安土城の建設から始まり、本能寺の変を経て、豊臣秀吉が日本を統一することでその歴史が形作られました。 この時代、秀吉の下で茶の湯、能楽、建築などの文化がおおいに花開き、天皇や宮廷貴族もこれらの文化活動に積極的に関与していました。 秀吉は天皇から「関白」としての任命を受け(関白・太政大臣・従一位・豊臣朝臣あそみ秀吉)その権威を背景に政治的地位を確固たるものにしました。また、彼の時代には社寺の整備が進み、伊勢神宮をはじめとする重要な神社の再建が行われました。 秀吉の死後、徳川家康が関ヶ原の戦いで勝利を収め、1603年に江戸幕府を開きます。 ✦ 江戸時代(1603年〜1868年)は、約260年にわたる長期に渡る時代でした。この時代、天皇や朝廷の権限は徳川幕府によって大きく制限され、徳川家が15代にわたって日本を治めました。幕府は各地の神社仏閣も保護し、全国には数多くの神社が建立され、これらは地域社会の中心となりました。文化面では、浮世絵や歌舞伎が人気を博し、寺子屋などの教育施設での学問が進展しました。 しかし、19世紀に入ると、ペリー率いる黒船が来航し、日本に開国を迫ります。 これを契機に、尊王攘夷運動が盛り上がり、天皇を中心とした政治体制の復活が叫ばれました。この運動は、坂本龍馬、勝海舟、西郷隆盛などが関わる幕末の動乱へとつながり、最終的には1868年の明治維新によって江戸幕府は終わりを迎えます。 明治維新により、明治天皇が中心となる王政復古が実現し、日本は近代国家への道を歩み始めました。 NEXT神々と古代の契約




対面Session



Amazon



SNS