🕰 紀元前100年頃の世界史の解説


ヨーロッパの地図

紀元前100年頃、遥かヨーロッパの地では、『ローマ帝国』がドーンと構えていました。

ただ、みんながイメージする『神聖ローマ帝国』ではありませんよ!
それよりはショボい。

  ・ 
  ・ 

まだ、神の子キリストが生まれる100年以上も前の話ですから、この時代、ローマはまだショボかった。共和政から帝政へ。植物が大木へ育つ途中だったのです。

でも、かんじんの『木の内部』の方は、対立や戦争が絶えず、まるでドラマのようにドロドロ。

その中で次第に一人の支配者が出てきます。
その名は、ジュリアス・シーザーJulius Caesarユリウス・カエサル

聞いたことある名前でしょ?

カレンダーの〝July〟は〝Julius Caesar〟から来ています。
ついでに、紀元前45年に制定された〝ユリウス暦〟も、やはり〝Julius Caesar〟から来ています。

ただ、そのシーザーサラダさんも、いろいろと恨みを買ってしまって
有名な「ブルータス、お前もか!」の一言と共に、強制退場。

その後、アウグストゥスが登場。

彼が初代皇帝となり、帝政ローマの幕開けです。

  ・ 
  ・ 

実はこの頃のローマ、現在のイメージとは違って多神教社会でした。

ギリシャの神々をローマ流にアレンジしたり、征服した地域の神々のことをサラッとローマ神話に取り込んだりしていたのです。

今の一神教の信者たちが聞いたら、ひっくり返るけど、当時はそうだった。

まだ、例のアノ人が生まれる前だったので、ローマ帝政に対する『宗教』の影響力は、まだ低かったのです。


さて、同時代の日本と中国は?


📺 紀元前100年代の日本&中国

    日本 中国
特徴紀元前100年頃の日本は? 弥生時代の中期です。ちょっとずつ、農耕文化が発展し、社会構造も変化してきました。同時期の中国は? 漢王朝が好調! この世の春! シルクロードによって、西方の国々とも交流があり、政治、経済、文化すべてが発展
交易中国や朝鮮との交易が活発になって、文化や技術交流が進みました。経済が発展して、武帝が調子に乗って、中国は周辺領土が拡大。積極的な外征と中央集権の強化もはかられました。
文化青銅器や鉄器の使用も増えました。農業だけでなく、織物や木工などの技術も進展西洋との文化交流の影響か、天文学と暦法が大きく進歩。文学、音楽、絵画などの分野も大きく発展
社会 構造定住する集落が大きくなり、集落単位の階層化が進み、権力を持つエライ人が威張り始める。定住と農業の導入により、人口が増加。漢王朝初代の劉邦は秦時代の厳しい法律を反面教師に、地方に一定の自由を与える政策を採った。いい君主。内政は安定。経済は絶好調!
宗教まだ古墳ではないものの、大型の墳墓が造られました。これは権力者の力の大きさを示唆しています。儒学の国教化。政治と教育の基本に儒学の精神を取り入れる。圧政ではなく、いい政治を目指す。

🔍 この時代の解説

ヨーロッパの地図 このあと、世界史上で一番有名なあの人が、ベツレヘム(イスラエルの南)の馬小屋で生まれるわけです。 そしてその誕生の知らせは天使によって、近くの羊飼いたちに伝えられ、東方の賢者(マギ)が星に導かれて、神の子を訪ねてきて、贈り物を捧げたとか……   ・    ・  ちなみに、西暦とは本来はイエス・キリストが生まれてから何年か? のことを指すのですが、これを提唱したエクシグウスには、どうも数年分の計算違いがあったようで、現在は、イエス・キリストは紀元前4〜6年頃に生まれた可能性が高いとされています。 NEXT西暦1〜99年頃の日本&中国




対面Session



Amazon



SNS